特徴の異なる「ブルーベル村」と「このはな村」
あなたはどちらの村に住む?
自分の牧場で育てた作物や、動物を育てて手に入れた副産物などを
出荷箱に入れて出荷すると、お金にかえることができます。
手に入れたお金を使って、家を増築したり、お店で買い物をしよう!
出荷箱はどちらの村からでも
使用できる!
出荷するアイテムと個数を
選んで出荷箱へ。
出荷した翌朝に入金されます。
鮮度や品質が良いと高値で
出荷できることも。
村に住むひとたちの“おつかい”をクリアすると、お礼としてアイテムがもらえます。
また、信頼度が上がって仲良くなることもできます。
“おつかい”の内容は、荷物のお届けから建物の増築までさまざま♪
それぞれの村の役場前にある「けいじ板」で、住人たちからの“おつかい”を受けることができる。
“おつかい”を選んで条件を
達成すると・・・
お礼にアイテムなどをもらえ
さらに信頼度もアップ!
もうひとつの村が気になったら“引っ越し”することもできます。
気軽にそれぞれの村での牧場生活を楽しもう♪
“引っ越し”は月末に行うことができます。住んでいる村によって住人からの反応も変化します。
自分の牧場や家を“増築”して、利用できる施設を増やすことができます。
見た目も変わるので、どんどん“増築”して、自分好みの牧場を作ろう!
「ブルーベル村」では養蜂箱の設置ができたり、
「このはな村」では 水田をつくったり、
村によって増築できる内容が異なります!
“馬車”を使うと、たくさんの荷物が運べるほか、村の移動も楽ちんです。
馬車と馬の種類によって、一度に運べる荷物の量や移動する速さが変わります。
牧場では、ウシやヒツジのほかに、イヌやネコ、フクロウといった“ペット”を飼うことができます。
イヌやネコは、遊んで仲良くなると、放牧のお手伝いなど牧場の仕事を手助けしてくれるようになります。
フクロウは、山から早く帰りたいときに呼ぶと、主人公を村のふもとまで運んでくれます。